ファッション好きが教える【オススメのオシャレ映画】

Movie

こんにちは!!
ファッション大好きSuzyです!

前回の投稿で紹介させて頂いたように趣味が映画鑑賞なので、今回は僕が今まで観賞してきた映画の中から三つ厳選して、オススメのファッション映画の紹介をしていきたいと思います。まだ今回も二回目の記事になるので軽〜くいけたらと思います。

では、早速紹介していきましょう!Let’s get started😜

プラダを着た悪魔(The Devil Wears Prada) / 2006

映画|プラダを着た悪魔の動画をフルで無料視聴できる配信サイトまとめ
引用元:U-NEXT

言わずもがなの名作。個人的にファッション系映画と言えばまずこの作品が一番のオススメです。
正直、誰しもが知る作品なのでオススメに入れようか迷いましたが、この作品無しではファッション系映画を語れない。笑


ストーリー
アン・ハサウェイ演じるアンディはジャーナリスト志望でファッションには無頓着。センスも知識もゼロ。そんな彼女は大学卒業後に、一流ファッション誌「ランウェイ」のカリスマ編集長ミランダのアシスタントに。恋人や友人と就職をお祝いするのも束の間、彼女を待ち受けているのは、ミランダからの無理難題な要求に圧倒される毎日だった。恋と仕事に大忙しのアンディが最後に見出した答えとは、、、。

見どころ
個人的にこの作品のオススメポイントは、アンディがアシスタントとして成長するサクセスストーリーを受けて、自分も頑張ろうと勇気や刺激をもらえるところ。ただ、なんと言っても彼女のファッションの変化にも注目してほしい。プラダをはじめ、シャネルなど名だたる有名ブランドからの衣装提供もあり、アンディのダサファッションが劇的に変貌していく。ハイブランドを使ったコーディネートやアパレル系の出版社業界の内部まで勉強になるのでオススメ。

ちなみに僕はBlu-rayを購入して何十回も鑑賞しているくらい大好きです。
同じ映画を繰り返し見ることは英語の勉強にも役立つのですよ笑
もしよければこちらから購入してみては??😏

ディオールと私(Dior and I)/ 2014

Amazon | ディオールと私 (通常版) [DVD] | 映画
引用元:Amazon

数あるファッション系のドキュメンタリー作品を見てきた中で、一番ファッション業界の中を覗くことが出来て、凄く印象的な映画だったのでこの作品を選びました。

ストーリー
有名デザイナーRaf simons(ラフ・シモンズ)が世界的ブランド「Christian Dior」のアーティスティックディレクターに就任してから初コレクションを出すまでの8週間を描いたドキュメンタリー。

見どころ
普段僕たちが目にする華々しいファッションショーの舞台の裏側を学ぶことができるところがGood👍大抵のドキュメンタリー作品は基本的に一人にしかスポットライトが当たらないけど、ここではラフ・シモンズ以外のディオールで働く人達にもフォーカスされており、その中で彼らの関係性や仕事内容を事細かく映し出してくれるので、より作品に入り込み易く各々の苦悩に感情移入できるし、何よりファッション好きには堪らないほどワクワクする。同時にDiorというブランドの歴史や偉大さを最認識できます。

ハウス・オブ・グッチ(HOUSE OF GUCCI)/ 2021

引用元:Filmarks

ストーリー
原作「ハウス・オブ・グッチ」をもとにして制作され、世界的ブランド「グッチ」の創業者一族の確執と、元当主であるマウリツィオ・グッチの殺害事件の真相が明かされる。
貧しい家庭出身のパトリツィア・レッジャーニ(レディー・ガガ)はイタリアで最も裕福で格式高いGUCCI家の後継者の一人であるマウリツィオ・グッチ(アダム・ドライバー)と出会い、結婚する。野心家である彼女は徐々にグッチ一族の権力を握り、ブランドを支配しようとする。そんな中、彼らの夫婦関係にも影響が出てきてしまい、最終的に彼女が下した判断は、、、。

見どころ
名声・歴史ともに大きな影響力を持つブランド「GUCCI」の一族に関する物語であること。劇中で使われた衣装や当時の時代を再現するエフェクトが俳優の演技力と相まってさらに物語に厚みを与えている。パトリツィアがGUCCIを強大なブランドにする為に、デザインの観点よりもブランディングの観点について話すシーンがあったりして、そういった場面も他の作品と違い、注目して観て欲しいところ。

最後に

ファッション系映画と言ってもドキュメンタリーやドラマ・コメディなど様々なジャンルのファッション映画があります。今回は初めての記事ということもあって三作品しか紹介できませんでしたが、まだまだ紹介したい映画がありますので、それはまたの機会に✋
その時は文章も更に上達して読みやすい内容にしていきたいと思います笑
とりあえず、今日はこのへんで、See you soon✌️BYE

コメント

タイトルとURLをコピーしました