【留学を悩まれてる方必見】僕の初めてのイギリス語学留学について

Study abroad

皆さんこんにちは!
ファッション大好きSuzyです!

今日は、今秋に院留学を控えている僕のイギリス留学体験談をお話ししたいと思います。
留学を検討している方に少しでも参考になれば嬉しいです✌️

プロフィール紹介でも軽く触れましたが、僕は学生時代に海外留学とワーホリを経験しました。
2年生の冬に大学の留学プログラムを利用して3ヶ月イギリスに語学留学に行き、4年生の時に休学して1年間のオーストラリアワーキングホリデーに行きました。

オーストラリア(ワーホリ)の記事も良かったらご覧ください!

いつもはファッション関連の記事ばかりですので、今回は語学学校や向こうでの生活などの役立つ情報を少しでもお届けできたらと思います。

では行きましょう!Let’s get started😁

ビッグベン


イギリスでの学校生活

語学学校は大学附属の語学学校や民間企業が運営する語学学校など種類があります。
僕の場合は、イギリス東部にあるノーリッチと言う街にある大学附属の語学学校に通っていました。

オーストラリアで仕事を始める前にローカルの語学学校にも行ってましたが、比較すると、大学附属の語学学校の大きなメリットは三つあります。

大学附属の語学学校のメリット

  1. キャンパスライフを満喫できる
  2. 大学のサークルに参加できる
  3. 大学の施設を利用できる(図書館やジムなど)

語学学校ではネイティブの人と接する機会が少ないので、大学のサークルなどに参加して交流を深められるのは重要な機会です。
僕も実際にフットサルサークルに参加していました。

●1週間のスケジュールと授業内容

基本的に月曜〜金曜で毎日1時間のレッスンを4〜5コマ。
僕の場合は、水曜日だけ午前中授業だったので友達とショッピングに出かけたり、サークルに参加していました。(コースやクラスによっても様々)

僕は大学進学を目指すアカデミックコースに入っていたので、ライティング、リーディング、リスニング、グラマーの授業がありました。
グラマーの授業に関しては、中学や高校生の時に習った授業を英語で再度学ぶ感じでした笑

クラスのレベルに関しては、入学初日にテストがあり、そこで自分のスキルに合ったクラスに分けられるので、英語力を懸念してる人でも心配ありませんよ。

通っていた語学学校のクラス

生徒の国籍

学校全体で見ても中国人が6〜7割くらい占めてる印象でした。
実際に僕のクラスの割合は14人中13人が中国人で1人がサウジアラビア人でした。
最初はショックでしたが、クラスの中では母国語が一切禁止のルールがあったので、正直、英語を学ぶ上で問題はありませんでした。
ただ、語学学校の良いところは多国籍のみんなと交流ができるところもあるので、学校を選択する時には事前にその学校の特色などチェックが必要ですね😁

※あくまでこれは僕が行った語学学校のお話です。

【語学学校まとめ】の記事も書いてるので併せてご覧ください。

イギリスでのプライベート生活

●向こうでの滞在について

留学中は、語学学校が手配してくれたイギリス人の老父婦の家でホームステイをしました。
朝晩の2食付きのワンルーム契約でした。

ホームステイ先のディナー

しっかり毎日2食作ってくれるのは良かったのですが、ホームステイ先の料理は不味かった😅
留学に一緒に行った子は美味しそうな料理を食べてました。笑
(ホームステイ先次第ですね)

結構なお年の老父婦だったので休日に一緒にお出かけしたり、遊んだりとかはなかったですが、何不自由なく生活できる環境を提供してくれました。

もし環境が合わなくてもホームステイ先を代えてもらえるはずなので、遠慮せずに申し出よう!

なんでも相談することが大切です!!

●休日の過ごし方

週末は授業が休みなので、何しても自由です。
国内旅行に毎週のように行きました😁
僕はサッカーが大好きなのでロンドン、マンチェスター、リバプールと有名クラブのスタジアムは全部回りました。

サッカー観戦以外にもロンドンで服に散財しました笑
実はファッションに興味を持たせてくれたのはロンドンが大きな理由なんです😅

ロンドンの百貨店や街並み、ファッショナブルな人々、全てが僕にとっては魅力的でした。

こんな感じで週末は旅行や買い物、クラスの友達とサッカーしたりゲームしたりと毎週外出して現地でしか経験できないことをたくさんしました。
お金をいくら使ったか、、、両親に感謝しかないです。笑

エミレーツスタジアム外観
リバプールVSレアルマドリー 観戦

最後に

3ヶ月という期間は語学を学ぶのには少し短いですが、初めて海外生活をするのには適切な長さだったかなと個人的には思います。挑戦しやすい期間ですね!

たくさんの文化・価値観に触れて日本では体験することができないことを目で見て感じて僕の人生を変えてくれたと言っても過言ではありません。

お金がかかることなので簡単には行けないですが、払ったお金以上のものを得られるのは間違いないと思います。
もし、英語力を気にして留学を迷われている方は絶対に行くべきです!
上達したいという気持ちがあれば、物事はなんとかなりますからね!笑

と言うわけで今日はイギリス短期留学のお話でした。
また次の機会にはオーストラリアでのワーホリのブログを書こうと思います。

それでは今日はこの辺で失礼します! See you soon , BYE 😁





コメント

タイトルとURLをコピーしました