【イギリス大学院出願の流れ】大学を選択してから出願までの道のりを紹介します!

Study abroad

こんにちは!
Suzyです!

前回、大学院までの道のり〜学生VISA編〜をブログで上げました。
今日も留学関連でやっていきます!

今回は、【大学院への出願から合格までの流れ】を紹介していきたいと思います😁

まだ読んでない方は、学生VISA編もよかったらご覧ください。

それでは、やって行きましょう!
Let’s get started 👍

大学院への出願から合格まで流れ

まず、合格までの簡単な流れを図で説明したいと思います。

ざっくり、こんな流れで進めていく感じです。
それでは、一つ一つの項目をもう少し細かく説明していきましょう!!

① 進学先の決定

進学先決定に関して、出願が複数可能なので、初めから1つの大学院に絞る必要はありません。
日本での大学受験同様に、2.3校出願し、合格をもらってから最終進学先を決めたらいいのです。

僕の場合、イギリスでファッション経営学びたかったので、分野も国もすでに決まってました。
その上で、最終学歴(大学のGPA)や求められる英語力に合った大学院を絞り、自分の中で出願する大学院2校を決定しました。

② 大学院に出願する (複数可)

大学院によって出願する書類が異なりますので、
ここでは僕が実際に出願の際に提出した書類を紹介したいと思います。

出願に必要なもの
  • 志望動機書(Personal statement)
  • 履歴書 (CV)
  • 推薦状 2通(Reference letter)
  • 英文成績証明書
  • 英文卒業証明書
  • IELTSスコアレポート
  • パスポート

※上記以外に大学指定の願書やレポート提出を求められることもあります

以上が僕が実際に提出した書類です。

個人的に、準備が大変だったのが志望動機書と推薦状、それとなんと言ってもIELTSです。

志望動機書は、大学院で勉強することの意味や熱量、学んだことを先の未来でどう生かしていくかということを英語で書きます。
文法や単語のミスがないように大学時代の教授に何回もチェックしてもらいました。
大学卒業してから英語で文章書く機会が全くなかったのでめっちゃしんどかった😩

推薦状は、大学時代にお世話になった教授2人に書いてもらいました。これも英語での提出になるのでなるべく外国人の方に依頼したいところです。
運よく、頼める方が2人いたので感謝です。笑
頼める教授がいなかったら会社の上司とかでもいいようなので、事前に調べて間違いのない様に提出しましょう。

IELTSスコアレポートは、大学のレベルによって提出のスコアが異なります。
一般的には6.5相当のスコアが必要になります。
僕にとってはこのテストがすごく辛かった😭
IELTSの勉強方法や攻略法はまた機会があったらブログ書きたいと思います。

③ オファー受諾 【無条件合格と条件付き合格】

イギリスの大学院の合格には無条件と条件付きの二つの種類があります。

日本の受験と違い、たとえ出願の際にIELTSのスコアが目標に満たしていなくても書類が合格レベルにあれば書類だけで条件付き合格というものがもらえます。
その場合、最終的にIELTSのスコアが達成できれば、無条件合格として大学に入学許可をもらえます。

僕も、IELTSがなかなか目標のスコアに達せなかったので、先に書類の条件付き合格をもらい何度かテストを受験して、最後にスコア達成して無条件合格を手に入れました。
逆にIELTSのスコアは先にクリアして、その後に書類の合格をもらう順番でも可能です。

無条件合格をもらい、大学からのオファー受諾したら正式にその大学院に入学できることになります。

最後に

いかがでしたでしょうか?
主に出願の流れを中心に説明させていただきました。

条件付き合格は一年延期が可能なので、それを考慮して貯金や勉強など長期的な計画を立てるのもアリかと思います。

出願する際に必要なものは大学院によって違うので、初めにやみくもに準備せず、まず希望の大学院を複数絞ることから始めよう!!

それでは、今日はこの辺で失礼します!
次回はファッション系のブログあげようかな〜

BYE✌️






コメント

タイトルとURLをコピーしました