こんにちは!Suzyです!
8月になりました。遂に留学まで残り1ヶ月ちょっと。
大学院生活に対する期待4と不安6です😅←不安が大きいですが、
ただ、今まで地道に毎日英語の勉強をやってきたことをを信じて留学に臨んできます!
というわけで、今日は僕の日々の英語学習について紹介していきます!!
それではやっていきまししょう!Let’s get started ✌️
英語力上達の為にしている僕のルーティン

当然ですが、言語学習は一日勉強したからといって、身につくものではありません。
毎日少しずつコツコツ勉強することが重要になります。
僕は曜日毎に勉強するジャンルを決めずに、毎日、短い時間でいいのでリーディング、スピーキング、リスニングをするように心掛けてます。
毎日少しでも、どんな形でもいいので英語に触れる、これが最重要になります。
勉強方法はテキストを買って、机に向かうクラシックな方法ではありません。
この方法だと、個人的にどうしても飽きてしまったり、長続きしない傾向があります😅
ですので、僕流のジャンル毎の英語学習をお話しできたらと思います。
この記事【日常生活の英語学習】は長くなりそうなのでリーディング、スピーキング、リスニングの3回に分けて紹介していきます。
今回はリーディング編です。
リーディングのルーティン
基本的にリーディングは海外サイトのニュースを毎日読むことにしています。
とは言っても毎日興味のないトピックを読んでも飽きてしまうので、自分の好きな分野の記事を読んでいます。
ここではファッションブログということで、僕がよくお世話になっているファッションメディアHYPEBEASTという香港発のサイトを紹介します。
【 HYPEBEAST 】
- ファッションだけでなく音楽やアートなどの幅広いジャンルを扱う
- 英語、日本語、韓国語など対応言語が多い
- オンラインショップ(HBX)を運営

英語サイトと日本語サイトでは内容が少し異なりますが、書かれている大まかな内容は一緒なので、初めに英語サイトを読んで、最終確認で日本語サイトを見ます。
流れはざっとこんな感じです。

好きなトピックを選択することで、たとえ記事の英単語が分からなくても自分が持っている知識や情報を基に単語の意味を予測し、読み進めることができます。
もし最終確認で日本語サイトを読んで自分の解釈と違ったり、予想した英単語の意味が異なったりしても、一度考えて予測した行為は記憶として頭に残り易いので学習効果があります。
最初から記事を完璧に読めなくても、自分で考えて予測して読み進めることが大事です!!!
と、こんな感じでリーディングは毎日好きなジャンルの記事を簡単に読み進めています。
記事自体は短いので、短時間で読み終えれるのもポイント高いですよね。
好きなトピックを選択することで毎日やっても飽きずに続けることができますし、
何よりも英語の勉強という括りでやらないことが大事ですね!!!
勉強と思わずに、ただファッションニュースを英語で読んでるくらいの感覚が良い!←本当にこれに尽きると思う😁
最後に
スピーキングとリスニングの学習方法はまた次回の記事で書いていきます。
それでは今日はこの辺で!
See you around,BYE ✋
コメント