【イギリス留学スタート!宿泊トラブル・コロナ事情・ウクライナ情勢】など現地について直ぐの情報お届けします!

Study abroad

どーも!こんにちは✋

僕はイギリスにファッション経営を学びにきているSuzyと言います。
とは言っても、ちょうど二日前にイギリスに到着したばかりです😅

なので、まだ学校には通ってないのですが、来週からコース開始になるので、
その前に、こっちに来て早々にあったトラブルのこと、コロナ情勢などイギリスの情報をお届けできたらと思います。

それでは、早速やっていきましょう!

Let’s get started ✌️

宿泊トラブル

海外旅行や留学にトラブルはつきもの。
こちらがどんなに気をつけていても起きてしまうものです。

今回も到着早々に宿泊のトラブルに遭いました😅

僕は大学のキャンパス内の寮で一年間住む予定ですが、
契約期間がコース開始日の2日前からなので、イギリスに余裕もって早めに到着した僕は3日間だけ他の場所に滞在しなければなりませんでした。

契約期間早められるか問い合わせたのですが、寮の掃除や工事の影響でそれが不可能ということだったので、近くの寮を3日間だけ予約しました。

これでイギリスに到着してから宿泊に関しては何も問題ない筈でした。

ところが、いざ3日間だけ滞在する寮にチェクインしにいくと、スタッフが「そんな予約はあり得ない、だって今オフシーズンだもん」と。

Suzy
Suzy

いやいや、予約確定メール届いてるし、

そもそも料金も払ってますよ。

予約確認書を見せると、スタッフは疑いながらチェックインに応じてくれましたが、3日間滞在予定の寮はオフシーズンなので掃除が終わってないらしく、1年間滞在する予定の寮に泊まってくれと言われました。笑

Suzy
Suzy

え、どういうこと??

掃除や工事があるから期間早められないって言ってたのに。

結局、宿泊できるの??

本当に謎でしたが、短期滞在の寮からわざわざ移動しなくても済むなら、こっちとしては楽なので有難いことです!

って思ってたら、

1年滞在する寮も掃除が終わってないとのこと。

実際の部屋の写真がこちら↓

部屋の掃除は多分終わってたけど、カーテンがなかったり不備多め。
まあでも許容範囲内のレベルでした。

廊下の写真がこちら↓

廊下にゴミが落ちていたり掃除の途中の状態でした。

最低限、部屋は住めるようにしてくれたのでOKとしました。

ただ、一番驚いたのは清掃業者の人たちもオフシーズン中に僕が滞在しているのを知らないので、
寝てる間に勝手に僕の部屋の鍵を開けて入ってきて荷物を運びにきました。

Suzy
Suzy

流石にこれはびっくりしたし、スタッフもめちゃ驚いてた。

寧ろ、恐怖だった。

とりあえず、宿泊できたは良いものの、
設備などに不備があったり管理が杜撰な感じで、
正直ブチギレそうでしたが、これが海外クオリティかと。笑

こんな感じで、到着早々に大変な思いをさせられました。

コロナ事情

これは日本でも度々報道されているように、イギリスでマスクをしている人はいません。
コロナ禍の前に戻ったように皆が生活しています。

僕も実際に空港についてからはマスクは外して生活していますし、コロナがあったことはもう忘れています😅

なんだろ、この日本との差は。

日本でもそろそろマスク取りたいですよね笑

ウクライナ情勢の影響

これと言って、イギリスに着いてから何か影響があったわけではありませんが、

あえて言うなら、飛行機がロシアの上空を飛ぶことができないので、
今までと違うルートを辿ってイギリスに行く感じです。

僕の場合はJALで羽田〜ヒースロー(ロンドン)の直行便を利用したのですが、北極圏の上空を通過するルートでした。

通常のルートよりも飛行時間が長く、燃料費もかさむので、航空券も高くなります

なので、現地でウクライナ情勢で受けた影響は今のところありませんが、航空券の値段や渡航時間に少なからず影響はあったと言えます。

※あくまでも僕の利用したJALの直行便のお話しです。

最後に

イギリスに到着して早々に宿泊トラブルに遭うし、
飛行機もいつもより長旅だし、
疲労困憊でしたが、

イギリスでコロナのない生活を送れていることに喜びを感じています。

まだまだ、僕のイギリス生活は序章です!

これから更にブログで有益で面白い情報を提供できればと思ってますので、
引き続き宜しくお願いします😁

それでは、今日はこの辺で!

See you around BYE 👊


コメント

タイトルとURLをコピーしました