皆さん、こんにちは!
僕はイギリスの大学院でファッション経営を勉強しているSuzyと言います!
このブログでは、留学生活中心に英語学習やファッション関係の記事を日々更新しています。
ブログの他にもTwitterとInstagramでも、
定期的にこっちでの生活の様子を更新しているので是非チェック&フォローお願いします✌️
最近の投稿↓
さて、今日で渡航してからちょうど1ヶ月が経ちました!
最近は本格的に授業が始まり、忙しすぎて1日が本当に早く終わっていきます。
こんな感じで1年も一瞬なんだろうなと感じています😅
と言うことで、今日は大学院の授業が本格的に始まった今、
見えてきたイギリス大学院の年間スケジュールや大学院の全貌についてお話しできればと思います。
年間スケジュール
そもそもイギリスの大学院は日本の学校と違い、
基本的に9月スタートになります。
僕のコースは1年のコースになるので来年の2023年8月に授業が終わります。
そのことを念頭に置いた上で、
年間のスケジュールを見ていただければと思います!
僕の年間スケジュールはこんな感じです↓

始まる時期は日本と違いますが、12月には冬休み、4月頃には春休みがあるので
基本的に休みのタイミングは似ているかと思います!
あくまでも僕の大学院のスケジュールになりますが。
履修登録

ところで、気になったんだけど、
大学院の授業って日本の大学みたいに履修登録とかあるの?
僕もこれは留学する前に凄く気になっていました。
実際のところどうなのでしょうか???
1学期は履修登録はなしでした。
みんなが同じ授業を受けるように組まれてました。
ただ、2学期は必修科目と選択科目のミックスでした。
選択科目も4つのトピックから2つ選択する感じなので、
日本の履修とはちょっと違うかな。。
僕の学科は履修登録は無いに等しいですが、
他の学科の友達は履修登録があると言っていたので、これも学科や大学院によって異なるのかと思います。
1週間の時間割スケジュール
1週間のスケジュールはこんな感じです↓
土日はもちろん休みです!

火曜日はIndependent Studyと言って、自習の日になります。
まあ要するに、クラスがないので休みみたいな感じですね。
火曜を除いた月曜日から金曜日は授業があります。
上の写真では分かりにくいですが、
毎日朝から夕方までフルで授業があるわけではありません。
基本的に1日に2クラスあり、それぞれが1時間から2時間の授業になります。
同じ授業でも今週は授業があるのに来週はなかったり、
前日に授業がキャンセルされることも珍しくありません。笑
基本的には1日合計で3〜4時間の授業を受ける感じです。
1週間でトータル15時間くらいですね!
9時〜10時 1限目
15時〜17時 2限目 みたいなこともあり得ます。
空き時間が長いときは、基本的に寮に戻ってきています。
スケジュールは、
大学が提供している専用のアプリで見ることができます。
急に授業がキャンセルになったり、
クラスの場所が変更になることがあるので、
常に大学のアプリをチェックする必要があります!
ちなみに授業の内容については、
今後、詳しく記事を書くつもりですが、
ファッション経営を専攻しているので、基本的にその内容についての授業になります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
正直、留学に来る前はもっと授業があると思ってたので、
休みがあることに驚き喜んでいましたが、
実際授業が始まると、忙しいので1日に2クラスで十分だと感じています😅
まだ12ヶ月のうちの1ヶ月が終わっただけですが、
大学院のスケジュールがある程度わかって安心しています。
近々、授業の内容や形態も詳しくお話しできたらと思います!
それでは、今日はこの辺で!
See you BYE ✋
コメント