皆さん、こんにちは!Suzyです!
僕は現在イギリスにファッション経営を学びに来ている大学院生です!
このブログでは、海外生活や現地の授業の様子を中心にファッション関連の記事を日々紹介しています。
InstagramやTwitterでも生活の様子を投稿しているので、
こちらも是非チェックしてみて下さい👍
↑この投稿は最近旅行に行ったスコットランドのエディンバラの様子
さて、始める前に一つ。
前回の投稿から1ヶ月も経ってしまいました。。。
すみません😥
理由はいくつかあるのですが、
主な理由は、学校の課題です😅
もう1つ主な理由は体調です。
1ヶ月前くらいにも体調を崩していて、
ようやく完全復活したと思ったのですが、
またすぐ繰り返しました。
体調崩している時って、
自分で料理するの面倒臭いし、そもそもそんな体力がない。
で、今日のテーマでもありますが、
このようなしんどい時に凄く活用しているアプリがあります✌️
(フラットメイトのイギリス人の友達から聞きました)
食料や日用品デリバリーアプリです!!
いわゆるUber EATS みたいなものです。
ということで、
今日はイギリスでよく使われているデリバリーアプリを紹介していきます!
デリバリーアプリ2選
日本でもよく使われているUber EATSはもちろんイギリスにもありますが、
他の会社のサービスがよく使われている印象です。
今から紹介するのは、イギリス人の友達がオススメしてくれて僕が実際に使ってみて、
凄く便利だったデリバリーアプリです。
それではいきましょう!
Deliveroo (デリバルー)

2013年にロンドンにて設立された英国のオンライン食料配達の会社です。
様々なジャンルのお店が登録されているので、
メニューに飽きることもなく、その時の気分に合った食事をオーダー可能です。
使い方はとてもシンプル。
まず、住所やプロフィール、クレジットカードの登録をします。

登録した住所を基に配達可能範囲のお店が表示されるので、
あとはその中から好きなお店、メニューを選んでオーダーするだけ。
お店と配達場所の距離にもよりますが、基本的に30分前後で商品が届きます。
商品を受け取るときも、名前を確認して商品を貰うだけで、
特に何もせずにすぐ受けることができます。
本当に楽なので、一時期はこのアプリに依存していましたが、
最近は体調を崩してない時以外はしっかり自炊してます✌️
Gopuff (ゴーパフ)

次に紹介するのは、基本的に日用品のデリバリーサービスを提供するアプリです。
こちらも同じく2013年に設立され、フィラデルフィアに本社を置くアメリカの会社です。
Gopuffがイギリスに進出したのはまだ最近らしいのですが、
すでに多くのイギリス人に愛されています。
このサービスもDeliverooと同じでシンプルです。
まず、住所やプロフィール情報、クレジットカードを登録します。

この画像のように様々なジャンルの商品がアプリで購入することができます。
生野菜、スナック菓子や冷凍食品などからティッシュ、洗剤などの日用品まで基本的に品揃えは豊富です。
僕はトイレットペーパーなどの大きくて荷物になる物などはこのアプリを通して購入しています。
受け取る際も名前の確認をするだけで商品の受け取り完了になります。
最後に
僕は体調悪くて何もできない時にこの2つのアプリに凄くお世話になりました。
オーダーしてから30分くらいで荷物が届くので、凄く便利ですし、指定した場所に届けてくれるのも有り難い!
僕は学生寮に住んでるのですが、毎日玄関のところにデリバリーの人がいるので、現地の学生に凄く愛されて重宝されているんだなと感じています。笑
他にもオススメのイギリスで使える便利アプリがあったら紹介していきたいと思います😄
それでは、今日はこの辺で!
See you! BYE✋
コメント