【UKファッション大学院】1学期の授業内容・課題の振り返りと2学期のスケジュール紹介します!

Study abroad

皆さんこんにちは!Suzyです!

僕は現在、イギリスの大学院でファッション経営を勉強している学生です。
このブログでは、主に留学生活やファッション関連、僕の大好きなフットボールのことを中心に日々投稿しています!

InstagramやTwitterの方では動画や写真を日々投稿していますので、
よかったらそちらもフォローお願いします👍

さて、いよいよ本日から3週間の冬休みを経てTerm2(2学期)の授業がスタートしました。

本当だったら、冬休み期間中にTerm1の授業や課題について振り返っていきたかったのですが、
体調を崩していたので、遅くなってしまいました。

ですので、今日はTerm1の授業や課題についてとTerm2はどのようなスケジュールでどんな授業を受けていくのか紹介したいと思います✌️

海外の大学や大学院にまたはファッション留学に少しでも興味のある方に読んでもらえたら嬉しいです!

それではやって行きましょう!

Term1 振り返り

初めにTerm1の授業や課題についてお話しますが、
去年投稿した記事でスケジュールについて書いているものがありますので、
そちらも併せて読んで頂ければと思います。

授業内容

授業内容はもちろんそれぞれ異なります。

僕はファッション経営を専攻しているのですが、
経営以外のファッションに関する授業もあります。

ここでは3クラスをピックアップして、
その授業に関することを説明したいと思います。

Fashion industry

まず1つ目は、Fashion industryという名の授業です。
名前の通りファッション業界全般のことを学びますが、Term1はトレンド予想を中心に勉強しました。

どのようにトレンドが生まれ、誰が作り、どのように広まっていくのかということを学びました。

学期の最後には来季のトレンド予想をしてトレンドボードを提出しました。

International Fashion Management

これは僕が最も勉強したい分野の授業で僕の専攻した分野になります。
名前の通り、ファッション経営に関するクラスになります。

国籍はインドをはじめ、さまざまな国の生徒がいます。

Term1は、ファッション経営を勉強する上で必要な基礎的な知識を学び、その中でも世界中のアパレルブランドのビジネスモデルにフォーカスを置いていました。

Computer Aided Design

この授業は直接的にファッションや経営に関係するものではなく、
フォトショップやインデザイン、イラストレーターなどadobeのスキルを学べるクラスです。

正直、この授業が時間割に組み込まれていると知った時は、

Suzy
Suzy

大学院でこのスキル学ぶ必要あるの??

今まで自分はadobeのアプリを使ってこなかったですし、
大学院に来てまでこれらのスキルを学ぶ必要性を全く感じませんでした。

しかし、

教授曰く、将来ファッション業界で働く上でこれらのスキルが求められることが大いにあるようで大学院生のうちに身に着けるようにするためだそうです。

なので、全ての課題やレポートはこれらのアプリ(特にインデザイン)を使って作成することが求められます😅

僕を含めたくさんの生徒が最初は苦しんでましたが、
毎週の授業があるおかげで最終的には課題の提出できるレベルまで上がりました!

学期末課題

上で少し課題について触れましたが、
全ての授業で学期末の課題が出るわけではありません。

Term1の学期末の課題は3つでした。

Fashion industryのクラスでは、
授業で学んだことを基にファッション資料・本やニュースなどで情報を集めて来季のトレンド予想するというのが課題でした。

文字数は3000ワード、インデザインというadobeのアプリを使用して、
トレンドボードの作成を求められました。

下の写真は僕が作成したトレンドボードの一部です。

その他には、Term1の授業で得た知識や経験を振り返り、この先どのように活かしていくかを1000ワードで記述するレポートもありました。

これもインデザインを使って作成することが条件でした。

基本的にファッション科の課題ですので、
文章力も求められますが、デザイン力がより重要になるかと感じました。

Term2 スケジュール

Term2のスケジュールでTerm1と比べて大きく変わるのは、
選択科目があるという点です。

Term1は生徒は全て同じ授業を受けていたのですが、今期はいくつかの授業は選択科目になるので自分の学びたいトピックの授業を選ぶことができます!

選択科目で密度の濃い授業が多くなる分、授業の数は少し減ります。
Independent dayいわゆる自習日がTerm1と同様、火曜日に加えて金曜日も追加され
てたので2日になりました。

土日は当然休みなので週3日で大学院に通うことになります。

ただ、卒業がだんだんと近づいてくるにつれて授業の内容もより濃くなり、やることも増えるのでこれから確実に忙しくなるかと思います。

頑張りたい!!!✊

最後に

Term1はやはり初めての大学院といこともあって教授たちも優しく、課題の量や内容が緩めだったのですが、Term2のスケジュールや内容を聞くとかなり忙しくなるなと感じています。

まだ1日しか登校していませんが気を引き締めて勉強に臨みたいと思います!!

選択科目のことは授業がスタートしたら記事にて紹介できたらと思いますので、
これからも引き続き読んで頂けると嬉しいです✌️

それでは今日はこの辺で!

See you BYE✋

コメント

タイトルとURLをコピーしました