こんにちは!Suzyです!
僕は現在、イギリスの大学院でファッション経営を勉強している学生です。
このブログでは、主に留学生活やファッション関連、僕の大好きなサッカーのことを中心に日々投稿しています!
InstagramやTwitterの方では動画や写真を日々投稿していますので、よかったらそちらもフォローお願いします👍
https://www.instagram.com/the_wear_lab/ 【 Instagram 】
https://mobile.twitter.com/the_wear_lab 【 Twitter 】
今日のトピックは久しぶりに英語学習に関するものになります。
突然ですが、今までにこんな経験ありませんか??
英語勉強中にGoogle翻訳に頼ったけど、なんか上手く翻訳してくれない。日本語の意味がわからない。

今日はそんな時に代わりに使える役立つ翻訳ツールを紹介します!!!
また、海外留学に必要なIELTSなどのライティング勉強している方におすすめの英作文の言い換えを無料で行ってくれるサイトも紹介したいと思います!
IELTSに関する記事はこちらから👇
それではやっていきましょう😄
ツール紹介

翻訳ツール (DeepL Translator)
- ドイツのケルンに本社置く
- 2017年に開発された翻訳サービス
- 31言語、700言語ペアの翻訳が可能
- 5000文字以内のテキストは無料で翻訳可能 (無償版)
かなりの言語数をカバーしているので、英語以外の勉強の時にも使えそうです!
なんと言っても5000文字以内であると無料で翻訳してくれるというのが魅力的✌️
また、無償版の他にサブスクサービスも行っておりビジネスシーンで使うときにお勧めです!

個人レベルで英語学習するためだけなら無料版で十分活躍してくれます😄
実際の使いがってはどうなのか??
Google翻訳と同じでとてもシンプルです!

左側に文章を打ち込めば、自動で日本語翻訳を生成してくれます。難しいことは何一つありません!
頼りすぎは要注意です!!
英語力をつけるには、まず自分の力で読解にチャレンジしてみましょう!
※ 他の翻訳アプリに比べるとクオリティは高くなってますが、まだまだ意味不明な翻訳が出てくる時もあります😅
サイトURはこちらから。
言い換えツール (Quill Bot)

このサービスは言い換え機能以外にも様々な機能が含まれていますが、ここでは言い換え機能に関してのみ情報を紹介させていただきます。
- 2017年アメリカで開始のサービス
- 125文字以内の文章の言い換えが可能
- 言い換え生成後に類義語や異なる表現を選択可能
- 言い換え機能の他にも翻訳、文法ミス修正などの機能もあり
- 有料版で更に機能性向上
僕も経験あるのですが、いざ英作文を自分で作ってみても、すごくシンプルになったり同じ単語や文法を繰り返し使いがちです。
それが、このサービスを使うことで自分の言いたかった表現に幅を持たせ高度な英語力を身につけることができます!

生成された文章では、類義語や他の言い回しの選択オプションも設けられているので単語力の向上や様々なフレーズを学習することができます。
左側には言い換えツールに加えて文法ミスのチェックや翻訳機能など、ありとあらゆる機能が無料で使用可能です😄
有料版は言い換え生成速度が上昇したり字数制限がなくなったり、生成される文章のクオリティも上がるらしいですが、個人的には無料版で十分満足です!!
このツールを使う前に自分で一回英作文を作ってみましょう!!
自分の作った文章と生成された文章を比較して学ぶことで単語や言い回しの幅を広げてくれます✌️
サイトのURLはこちらから。
最後に
この2つのサイトは英語学習の効率をかなり上げてくれると思います。
実際に僕もこれらを使用してライティング力やリーディグ力は伸びたと感じています。
ただ、何度も言っていますが最初から頼るのは良くないので1度自分で挑戦してから使うことをオススメします!
上手くこのようなツールを自分の学習に組み込み、自分に合った学習方法で英語を学んでいきましょう!
それでは今日はこの辺で。
See you✋
コメント